スポンサーサイト - --.--.-- --
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
saffranns largder~サッフランスレングデル - 2012.11.25 Sun
クリスマスが近づいてきました。
今年も又元気にこのパンを焼く事ができました。


いつも、石窯をやっているメンバーの方と初めてお会いするS様とのスタートです。
こちらは、朝から吹雪いていたのですが、ものともせず遠くからの参加です。
今年はババ自身が体調崩したりしてちょっと神経質になった事もありますが、こうして季節・季節の行事をこなせて又一人で外出ができるまでになり新たな喜びと嬉しさを感謝です。
このパンはスゥエーデンの光の祭り・日本では冬至にあたるルシア祭に食べるパンです。
長い方は私たちはリースと呼んでますが、スゥエーデン製のあられ糖がたっぷりかけられてます。
下のS字のパンはルシアキャットと呼んでます。黄色はサフランで出してますが。
サフランはとても貴重で高価なものです。スゥエーデン人は普段とても質素な国民性ですがこの時ばかりは贅沢
をします。

石窯で焼いたショック・ブッラと一緒に今年も大使館へ送ります。

11月・12月の詳しいレッスン情報は
こちら
今年も又元気にこのパンを焼く事ができました。


いつも、石窯をやっているメンバーの方と初めてお会いするS様とのスタートです。
こちらは、朝から吹雪いていたのですが、ものともせず遠くからの参加です。
今年はババ自身が体調崩したりしてちょっと神経質になった事もありますが、こうして季節・季節の行事をこなせて又一人で外出ができるまでになり新たな喜びと嬉しさを感謝です。
このパンはスゥエーデンの光の祭り・日本では冬至にあたるルシア祭に食べるパンです。
長い方は私たちはリースと呼んでますが、スゥエーデン製のあられ糖がたっぷりかけられてます。
下のS字のパンはルシアキャットと呼んでます。黄色はサフランで出してますが。
サフランはとても貴重で高価なものです。スゥエーデン人は普段とても質素な国民性ですがこの時ばかりは贅沢
をします。

石窯で焼いたショック・ブッラと一緒に今年も大使館へ送ります。

11月・12月の詳しいレッスン情報は

スポンサーサイト
● COMMENT ●
トラックバック
http://blog79461.blog79.fc2.com/tb.php/145-109918c3
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)